アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています 江東区

【亀高神社と御朱印】八大将軍吉宗が参詣した亀高村の鎮守

亀髙神社

今回は東京都江東区に鎮座する「亀高神社」をご紹介いたします。

亀高神社かめだかじんじゃとは

亀高神社 鳥居

御祭神

宇迦之御魂命うかのみたまのみこと
ご利益:五穀豊穣・諸産業繁栄・諸芸上達

御朱印

あり:300円

御由緒

寛永元年(1624)当地開発のさい、後刻の神として鎮祭し、全亀高村の鎮守と崇む。

寛保元年(1741)11月21日八大吉宗が立寄り参詣した。

※東京都神社名鑑より

 

亀高神社かめだかじんじゃまでの道のり

亀高神社 道のり

亀高神社の最寄駅は地下鉄東西線の「南砂町駅」または都営新宿線「大島駅」。

両駅から徒歩で20分くらいかかる場所にあります。

 

亀高神社かめだかじんじゃの境内

亀高神社 鳥居

境内からは少し離れた場所にある鳥居です。

 

亀高神社

こちらが鳥居からの参道を進んだ先にある入り口。

 

亀高神社 狛犬

入り口ある狛犬ですが、敵を威嚇するような姿で勇ましい!

口の中が赤いので、リアルに感じます。

 

亀高神社 手水舎

亀高神社の手水舎。

手水舎の奥には砲弾による忠魂碑があります。

 

亀高神社 狛犬

こちらは拝殿前の狛犬。

入り口の狛犬と形は全然違い、足元には摩利と子供がいます。

 

亀髙神社

こちらが亀高神社の拝殿で、鉄筋コンクリートの入母屋造いりもやづくりになります。

 

亀高神社かめだかじんじゃの御朱印

亀高神社でも御朱印はいただけます。

ただ、土曜日の午後と日曜・祝日は社務所がお休みなので注意が必要です。

私が参拝した時間は土曜の午後12時30分。

すでに社務所は閉まっていました。。。

御朱印はまたの参拝事に!

亀高神社かめだかじんじゃ後記

亀高神社は戦災で焼失してしまった事がありますが、昭和43年3月31日に落成しています。

きっと多くの方が再建に協力されたんでしょう。

私が参拝している時も、地元の方が社務所に集まっていましたので、定期的に行事が行われているのかもしれません。

亀高神社はこの地域の鎮守として、町の発展を支えてきた大切な神社ですね。

 

亀高神社かめだかじんじゃの詳細

創建年 寛永元年(1624)
御祭神 宇迦之御魂命うかのみたまのみこと
主な祭事 9月15日:例大祭
御利益 五穀豊穣・諸産業繁栄・諸芸上達・厄祓い・火災消滅・学業成就・身体健全・病気平癒

住所: 136-0073 東京都江東区北砂4-25−15

交通:
・地下鉄東西線「南砂町」駅から徒歩約20分
・都営新宿線「大島」駅より徒歩約20分

-江東区
-