今回は沖縄県那覇市に鎮座する「波上宮」をご紹介いたします。
波上宮(なみのうえぐう)とは
御祭神
・伊弉冉尊 (いざなみのみこと)
・速玉男尊 (はやたまをのみこと)
・事解男尊 (ことさかをのみこと)
・別鎮斎
・火神(ヒヌカン)
・産土神(うぶすなのかみ)
・少彦名神(すくなひこなのかみ)(薬祖神)
御朱印
あり
御由緒
当宮の創始年は不詳であるが、遙か昔の人々は洋々たる海の彼方、海神の国(ニライカナイ)の神々に日々風雨順和にして豊漁と豊穣に恵まれた平穏な生活を祈った。
その霊応の地、祈りの聖地の一つがこの波の上の崖端であり、ここを聖地、拝所として日々の祈りを捧げたのに始まる。波上宮の御鎮座伝説に『往昔、南風原に崎山の里主なる者があって、毎日釣りをしていたが、ある日、彼は海浜で不思議な"ものを言う石"を得た。以後、彼はこの石に祈って豊漁を得ることが出来た。この石は、光を放つ霊石で彼は大層大切にしていた。
このことを知った諸神がこの霊石を奪わんとしたが里主は逃れて波上山《現在の波上宮御鎮座地で花城と(はなぐすく)も呼んだ》に至った時に神託(神のお告げ)があった。即ち、「吾は熊野(くまの)権現也(ごんげんなり)この地に社を建てまつれ、然(しか)らば国家を鎮護すべし」と。そこで里主はこのことを王府に奏上し、王府は社殿を建てて篤く祀った』と云う。
以来、中国・南方・朝鮮・大和などとの交易(琉球王府直轄事業)基地であった那覇港の出船入船は、その都度、波上宮の鎮座する高い崖と神殿を望み、出船は神に航路の平安を祈り、入船は航海無事の感謝を捧げたという。また人々は常に豊漁、豊穣を祈り琉球王府の信仰も深く、王みづから毎年正月には列を整え参拝し、国家の平安と繁栄を祈るなど朝野をあげての崇敬をあつめ、琉球八社(官社)の制が設けられるや当宮をその第一に位(くらい)せしめ、「当国第一の神社」と尊崇された。
明治の御代になるや、同二十三年官幣小社に列格し、沖縄総鎮守としてふさわしい社殿、神域の結構を見るに至ったが、先の大戦で被災した。
戦後は、昭和二十八年に御本殿と社務所が、同三十六年には拝殿が再建された。そして平成五年、平成の御造営により、御本殿以下諸社殿が竣工。翌年五月、諸境内整備が完工した。
※波上宮Webサイトより
波上宮の境内
沖宮を参拝後、歩いて波上宮に向かいました。
時間は30分くらいでしょうか。
沖縄の街並みを楽しみならが向かったので、アッと言う間に到着(^ ^)
こちらが波上宮の鳥居。
この写真は人がいない時を待って撮った写真ですが、大型バスが横付けしたり、かなり観光客(外国の方)が多い神社です。
鳥居の影には車を誘導される方も。
鳥居をくぐってすぐ右側には御祭神、御由緒などが書かれた案内があります。
参道を進むと御由緒とは別の案内が。
波上宮が立地する以前から信仰の場であることをうかがわせる陽石や石垣があるそうです。
陽石の意味がわからなかったので大辞林で検索してみると「男性の性器の形をした石。豊穣・多産の象徴として民間信仰の対象となる。」ということでした!
男性の性器を祀る神社は各地にあるんですね。
そういえば、島根県の八重垣神社内の山上神社でも男根を祀ってありますよ。
-
suwajinja-meijitenno
続きを見る
こちらは折口先生の歌碑が。
日本の民俗学者、国文学者、国語学者であり釈迢空(しゃく ちょうくう)と号した詩人・歌人でもあった方です。
こちらが波上宮第二の鳥居。
鳥居をくぐってすぐ左側に手水舎があります。
写真からもわかるように、多くの方が参拝に来られてました。
この日はたまたまなのか、多くのちびこっこ達が来てましたね〜(⌒▽⌒)
波上宮拝殿前の狛犬。
色といい形といい完全にシーサーですね!
こちらが波上宮の拝殿。
いつもは人がいなくなるタイミングを待つのですが、波上宮は人が多すぎて断念。
参拝出来ただけでもよしとしましょう!
波上宮の末社
波上宮境内には2社が仮鎮座しています。
浮島神社
御祭神
・天照皇大神(あまてらすおおみかみ)
・豊受神他四神
世持神社
御祭神
・具志頭丈若命
・野国総菅命
・儀間真常命
波上宮の御朱印
波上宮
安里八幡宮と末吉宮の御朱印も波上宮でいただけます。
波上宮の後記
波上宮の隣には旭ケ丘公園と波の上ビーチがあります。
この日は天気がよく、とても気持ちいい!
公園をさらに奥に進むとバーベキューができる場所がありますよ。
雲がすごい!
そういえば、神様は雲に乗って移動するって出雲大社に行った時に聞きました( ^ω^ )
信じるか信じないかはあなた次第!!( ͡° ͜ʖ ͡°)
11月になのに海に入っている人もいました(°▽°)
さすが沖縄!!
時間と水着があれば入りたかったな〜。
ちなみに、波上宮は波の上(岩上)にあるんですね!
ここは鳥居前にある食堂。
小腹が空いた時は是非。
私はこのまま、前日に御朱印をもらえなかった天久宮に向かいました。
-
takaradaebisujinja
続きを見る
沖縄滞在は二泊三日でしたが、自由に行動出来たのは半日ないくらい。
限られた時間の中で、識名宮・天久宮・安里八幡宮・護国神社・沖宮・そして波上宮の6社を巡りましたが、社や狛犬の造りが今まで巡ってきた神社と全然違いました。
その土地土地でこんなにも変わるんだなと、いろいろと勉強できて本当に来れてよかったです。
次回はいつ来れるかわかりませんが、次回は琉球八社制覇しようと思います。
またね!沖縄!
波上宮の詳細
創建年 | |
御祭神 | ・伊弉冉尊 (いざなみのみこと) ・速玉男尊 (はやたまをのみこと) ・事解男尊 (ことさかをのみこと) ・別鎮斎 ・火神(ヒヌカン) ・産土神(うぶすなのかみ) ・少彦名神(すくなひこなのかみ)(薬祖神) |
主な祭事 | 大祭:5月17日 秋季大祭:10月17日 |
御利益 |
住所:900-0031 沖縄県那覇市若狭1-25-11
電話番号 098-868-3697
FAX番号 098-868-4219