アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています 那覇市

【沖縄護国神社と御朱印】沖縄の御英霊を祀り平和への祈りを捧げる

護国神社 拝殿

今回は沖縄県那覇市に鎮座する「沖縄護国神社」をご紹介いたします。

沖縄護国神社(おきなわごこくじんじゃ)とは

御祭神

・沖縄県出身者の軍人、軍属、沖縄戦にて散華された一般住民並びに本土出身の御英霊

御朱印

あり


御由緒

当神社は、昭和十一年に招魂社として創建され昭和十四年に護国神社と改称、昭和十五年七月に内務大臣指定護国神社となり、県社相当の社格を与えられました。

日清日露戦争以降、先の大戦までの国難に殉ぜられた沖縄県出身者の軍人、軍属をはじめ、沖縄戦にて散華された一般住民並びに本土出身の御英霊を祀る神社です。

昭和十五年、那覇市による皇紀二千六百年を祝う筆頭事業として護国神社の社殿・施設の拡充が計画され、昭和十六年九月本殿改修工事が終了し、同時に拝殿、神饌所等も建立されました。
しかし、昭和二十年の沖縄戦により神社も戦災を被り、戦後は本殿ほか一部の施設のみを残す状態でした。

その後境内地は学校用地として一時供用されましたが、沖縄戦での戦没者をお祀りしようとの声が県内各地から起こり、昭和三十四年四月に仮社殿が建立され戦後第一回春季例大祭を斎行しました。

同年十一月に靖國神社により沖縄戦にて散華された全国の御英霊の御霊代が奉移され、同神社権宮司池田良八氏を斎主に第一回秋季例大祭を斎行しました。

昭和四十年十月、社団法人沖縄県護国神社復興期成会(会長具志堅宗精氏)の尽力により、現在の本殿、拝殿が竣功し、十一月に天皇陛下から幣吊を賜り、還座祭並びに奉祝祭を斎行しました。

昭和四十七年五月の沖縄本土復帰を機に県へ宗教法人認証申請の結果、昭和四十八年十二月十八日宗教法人沖縄県護国神社として認証されました。

その後県民の神社として崇敬を集め、多方面からの奉賛を戴き、念願であった新社務所を、平成二十二年十二月に完功しました。

※沖縄護国神社Webサイトより

 

沖縄護国神社の境内

護国神社 第一の鳥居
沖縄滞在2日目は5つの神社を巡る予定。

まずは「沖縄護国神社」からスタート!

331号線沿いにある護国神社第一の鳥居です。

護国神社 公園
第一の鳥居を進むと大きな公園があります。

護国神社マップ
敷地はかなり広く、陸上競技場や球場、弓道やプール、神社も3社(護国神社、沖宮、世持神社)あります。

護国神社 第二の鳥居
公園を数分歩くと、護国神社の第二の鳥居が見えてきます。

この鳥居の形は笠木(一番上の横棒)が丸いので神明系の靖国鳥居でしょうか?

護国神社 境内案内
こちら境内案内図。

社務所は大きく、大中のホールがあるんですね。

9番の手水舎も2つあるし。

護国神社 由緒
こちらは護国神社の由来書。

他の神社の御祭神と違い、護国神社は「沖縄県出身者の軍人、軍属、沖縄戦にて散華された一般住民並びに本土出身の御英霊」を祀っている神社です。

 

護国神社 手水舎
ここが最初の手水舎。

大きな手水舎ですね。きっと多くの参拝者が来られるんでしょう。

護国神社 第三の鳥居
さらに参道を進むと第三の鳥居が。

ここの鳥居は笠木に反りがあるので明神鳥居ですね。

こうやって見ると一つの境内に違う種類の鳥居があるのが面白い。

護国神社 手水舎
護国神社拝殿前にある手水舎。

先ほどの手水舎と比べると小さいめですね。

護国神社 狛犬
護国神社の狛犬。

両方とも前足を伸ばし、胸をはってますが、この姿勢もあんまり見たことない気がします。

やっぱりシーサーっぽいですね。

護国神社 拝殿
護国神社の拝殿。

他の神社と比べると横に長いです。

ちょうど太陽が登り、拝殿で照らされていて神々しい!

 

護国神社 神楽殿
拝殿左には神楽殿が。

今まで見てきた神楽殿とは作りが違いますね!

護国神社 天皇・皇后両陛下歌碑
社務所の前にある「天皇・皇后両陛下歌碑とガジュマルの木」。

こうやってガジュマルの木をみると、他の木と比べると特徴的ですよね。

独特だし、とても雰囲気がある木です。

護国神社 境内慰霊碑
境内にはいつくか慰霊碑があります。

この慰霊碑は特攻について。

私たちは決してあなたたちを忘れない」と書かれています。

護国神社 境内慰霊碑 軍人夫婦
傷痍軍人夫婦像

「世界の恒久平和を渇望し、その証としてこの像を建立する」と書かれています。

護国神社 人命尊愛
人命尊愛」と「神石

護国神社 慰霊碑平和の像
平和の像

護国神社 慰霊碑
手前の白い版には「茶道裏千家沖縄大会」と書かれています。

 

沖縄護国神社の御朱印

護国神社 御朱印

沖縄護国神社

沖縄護国神社の後記

護国神社 拝殿
他の神社と違い、護国神社は沖縄県出身者の軍人、軍属、沖縄戦にて散華された一般住民並びに本土出身の御英霊を祀る神社とあった境内にはいろいな慰霊碑がありました。

私は戦争は絶対にしてはダメだと思いながらも、日清日露戦争・第二次世界大戦のことなど何も知らないに等しい人間です。

この神社巡りを始めて各地の歴史などに触れる機会が増え、様々な書物を読むようになりましたが、護国神社に訪れることが出来たのも何かの縁だと思います。

たまたま、沖縄に来る前に「日米開戦の正体」と言う本を読んでいましたが、これを機会に日本の歴史、戦争・平和についてさらに知っていこと思います。

 

沖縄護国神社の詳細

創建年 昭和11年
御祭神 ・沖縄県出身者の軍人、軍属、沖縄戦にて散華された一般住民並びに本土出身の御英霊
主な祭事 春季例大祭:4月23日
秋季例大祭:10月23日
御利益

住所:900-0026 沖縄県那覇市奥武山町44番地
電話番号 098-857-2798
FAX番号 098-857-7917

-那覇市