アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています 港区

【赤坂氷川神社と御朱印】東京十社の一つで1000年以上の歴史あるパワースポット

赤坂氷川神社

次の神社は日枝神社の近くにある赤坂氷川神社。自転車だと5分くらいで行けます。

赤坂氷川神社は1000年以上の歴史があり、東京十社の一つでもある神社ですが、今回初めて向かうのでどんな神社なのか楽しみです!

赤坂氷川神社とは

赤坂氷川神社は素盞嗚尊すさのおのみこと奇稲田姫命くしいなだひめのみこと大己貴命おおなむぢのみこと(別名…大国主命)を御祭神とし、天暦5年(951年)に創建され1000年以上の歴史をもつ神社。

社殿は、総欅造り銅葺朱塗にして丹青荘重の一間社流造で、安政の大地震・関東大震災・東京大空襲の被災を奇跡的に免れました。この社殿は江戸時代当時のままの姿を残しており、東京都重要文化財に指定をされています。

日本橋にある小網神社も強運で知られていますが、この氷川神社もかなりの強運ですね!パワースポットと言われることも納得です!

赤坂氷川神社の鳥居
赤坂氷川神社の鳥居です。
両サイドに立派な灯篭があります。

赤坂氷川神社の手水舎
こちらは神門前にある手水舎。
三つ巴の紋が印象的です!

赤坂氷川神社の神門
赤坂氷川神社の神門。
神門手前に東京十社めぐりの案内が出ています。

赤坂氷川神社
こちらが赤坂氷川神社の社殿。
1000年以上の歴史があるとても雰囲気のある社殿です!

赤坂氷川神社の神輿庫
こちらは神輿庫。立派な神輿が保管されています!

赤坂氷川神社の神輿
神職の方から「この神輿は2年かけて作った」と教えてもらいました。
2年の歳月は細かな装飾などを考えるとそのくらいかかるんですね。

赤坂氷川神社の境内
境内には緑がたくさんあり、赤坂という都会の真ん中で癒される場所です!

九神社
こちらは九神社と呼ばれていますが、以前、境内の各所にあった天祖神社・春日神社・鹿島神社・八幡神社・諏訪神社・秋葉神社・厳島神社・金刀比羅神社・塞神社の9社を合祀したと言われています。


赤坂氷川神社の大銀杏
赤坂氷川神社の大銀杏は推定樹齢400年で、目通りの幹径約2.4m、幹周約7.5mあります!

現在の氷川神社が遷座する前からこの地に生育していた言われていて、港区の天然記念物に指定されています。

区内では善福寺の逆イチョウ(国指定天然記念物)に次ぐ大きさと樹齢です。

四合稲荷神社

赤坂氷川神社内の四合稲荷神社鳥居
こちらは四合しあわせ稲荷神社の鳥居です。
御祭神は宇迦之御魂神うかのみたまのかみで食物・穀物の神と言われています。

四合稲荷神社とは、古呂故稲荷・地頭稲荷・本氷川稲荷・玉川稲荷の四社を明治31年に合祀し、四合稲荷神社と称されるようになったと言われています。

四社が合祀されて四合しあわせ稲荷神社と呼ばれていますが、なんとも縁起がいい名前ですね!

四合稲荷神社の手水舎
これは手水舎でしょうか。

四合稲荷神社拝殿
四合稲荷神社の拝殿。

"四合稲荷神社の由緒書き
四合稲荷神社の由緒書き。

西行稲荷神社

赤坂氷川神社内にある西行稲荷神社
こららは四合稲荷神社のすぐ左にある西行稲荷神社。

西行稲荷神社の由緒書き
西行稲荷神社の由緒書き。
別名を「火伏せの稲荷」といい、火災除けの御神徳があると言われています。

西行稲荷神社
西行稲荷神社の社殿。

西行稲荷神社祠
鳥居のすぐ右側にある祠。
なんとも雰囲気のある祠ですが、こちらには間違いなくいらっしゃいますよね!

 

赤坂氷川神社の御朱印

赤坂氷川神社の御朱印

墨書:奉拝
印:元准勅祭十社之内・氷川神社・東京赤坂鎮座

四合稲荷神社の御朱印

赤坂氷川神社の四合稲荷の御朱印

墨書:奉拝
印:稲穂の社紋、四合稲荷神社

 

詳細

創建年 天暦5年(951年)
主祭神 素盞嗚尊(すさのおのみこと)、奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、大己貴命(おおなむぢのみこと別名…大国主命)
主な祭事 例祭:毎年9月15日
御利益 厄除・良縁・家内安全・商売繁盛

住所:107-0052 東京都港区赤坂6-10-12

交通:
最寄駅
・千代田線 赤坂駅
・日比谷線・大江戸線 六本木駅
・南北線 六本木一丁目駅
・銀座線 溜池山王駅

各駅より徒歩8分

TEL:03-3583-1935
FAX:03-6441-2118
参拝時間:6:00〜17:30
御朱印授与時間:8:00〜17:00

 

次は乃木神社へ向かいます↓↓

no image
susanojinja-sanki2

続きを見る

-港区
-