今回は東京都北区に鎮座する「王子稲荷神社」をご紹介いたします。
王子稲荷神社とは
御祭神
・宇迦之御魂神
ご利益:五穀豊穣・諸産業繁栄・諸芸上達
・宇気母智之神
・和久産巣日神
御朱印
あり:500円
王子と狐の装束榎
康平年中に征夷大将軍、源頼義により「関東稲荷総司」の称号を頂く。小田原北条氏についで、徳川将軍家代々の祈願所と定められてきた。
現在の御社殿は十一代将軍家斉公により新規寄進されたもの。
落語「王子の狐」の舞台でもある。
※東京都神社庁Webサイトより
王子稲荷神社までの道のり
王子稲荷神社の最寄り駅はJR京浜東北線・東京メトロ南北線「王子駅」。
歩いて5分程で着く場所にあります。
王子稲荷神社の境内
こちらが王子稲荷神社の神門。
石碑には「関東稲荷総司 王子稲荷神社」と書かれています。
王子稲荷神社は幼稚園があるので平日は門が閉まっていますが、左側のいなり坂から入れますよ。
国認定の重要美術品「額面著色鬼女図」。
こちらが王子稲荷神社参道の案内。
土日以外はこちらからの参拝になります。
いなり坂を上ると見えてくる王子稲荷神社の鳥居。
稲荷神社だけあって、狛犬ではなく狐たちが出迎えてくれます。
鳥居をくぐってすぐにあるのが神楽殿。
ここに自転車が多く止まっていますが、ママ達は何処へ??
ここが正面から来た場合の鳥居。
こちらも平日は施錠されています。
門の張り紙には「ただ今の時間は施錠中」となっているので、もしかしたら幼稚園が終われば開くのかもしれません。
王子稲荷神社の手水舎。
雨、風除けでしょうか?屋根がついています。
こちがら王子稲荷神社の拝殿。
金色の彫刻や極彩色の彫刻が施されていて、かなり豪華な拝殿です。
拝殿奥には本宮と御石様、御穴様も
拝殿右横には奥へと続く参道があります。
鳥居くぐって右側に参道が続きます。
本宮手前にある狐たち。
左側の狐をよく見ると2019年のラグビーワールドカップで活躍された稲垣選手に似てないですか?
目の辺りが(^ ^)
こちがら本宮。
本宮左側には、さらに奥へ続く参道と奉納された鳥居が並びます。
奥に見えるのが「亀山稲荷神社」「嬉野森稲荷神社」「北村稲荷神社」。
拝殿の手前にいる狐たちはキリッとしていますね!
装束稲荷神社の狐たちと同じような形をしてます。
こちらが御石様が祀られている拝殿。
奥の真ん中に置いてある石が「御石様」。
案内
願い事をしながら「御石様」を持ち上げ、事前に予測した重さよりも軽く感じたら、願い事が叶いやすい。
重く感じたら、叶いづらいので、まだまだ努力が必要との、言い伝えがあります。
私も持ってみましたが。。。
まだまだ努力が足りないみたいです。。。
さらに、御石様の横には石段が続きます。
こちがら石段を上がった先にある御穴様。
この穴は御穴様と呼ばれる狐穴。
この山にはたくさんの狐が住んでいて、神様の使いとして大切にされていたとのことです。
今現在でも、大切にされているのが伝わります。
王子稲荷神社の御朱印
王子稲荷神社
王子稲荷神社後記
神社境内に幼稚園がある、神社はこれまで見てきましたが、門が閉まっている神社は初。
最近は、御朱印ブームもあって多くの方が参拝されるのでその配慮かもしれませんね。(小さな子供達がいる場所だと、出入り口が閉まっている方が安心ですし)
社務所で御朱印をいただく際、張り紙に「小銭が増えて困っています。初穂料は千円札でお願いします」と書かれていました( ̄▽ ̄;)
御朱印をいただく方は千円札を用意していたほうがいいですよ。
2月9日は初午祭
2020年の初午祭は2月9日(日)。
2月の午の日は「凧市」と呼ばれる縁日で、多くの方で賑わうことで知られています。
稲荷信仰の神社の祭りの日でもあるので、是非足を運んでみてください(^ ^)
王子稲荷神社の詳細
創建年 | |
御祭神 | ・宇迦之御魂神 ・宇気母智之神 ・和久産巣日神 |
主な祭事 | 例祭:2月初午の日 |
御利益 | 五穀豊穣・諸産業繁栄・諸芸上達 |
住所: 114-0021 東京都北区岸町1-12-26
交通:
JR京浜東北線・東京メトロ南北線「王子駅」(北口) 徒歩5分