港区
港区神社一覧
赤坂氷川神社(あかさかひかわじんじゃ)
赤坂氷川神社は1000年以上の歴史があり、東京十社の一つでもある神社。この社殿は江戸時代当時のままの姿を残しており、東京都重要文化財に指定されています。
御祭神
・素盞嗚尊(すさのおのみこと)
・奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)
・大己貴命(おおなむぢのみこと別名…大国主命)
ご利益
厄除・良縁・家内安全・商売繁盛
ご朱印
あり
朝日神社(あさひじんじゃ)
御祭神
・倉稲魂大神(うかのみたまのおおかみ)
・市杵島姫大神(いちきしまひめおおかみ)
・大國主大神(おおくにぬしのおおかみ)
・大山祇大神(おおやまつみのおおかみ)
・菅原大神(すがはらのおおかみ)
麻布氷川神社(あざぶひかわじんじゃ)
御祭神
・素盞鳴尊(すさのおのみこと)
・日本武尊(やまとたけるのみこと)
愛宕神社(あたごじんじゃ)
1603年(慶長8年)、江戸に幕府を設く徳川家康公の命により防火の神様として祀られました。その後江戸大火災で全焼してしまいましたが、明治10年、9月に本殿、幣殿拝殿、社務所の再建。しかし、大正12年9月1日、関東大震災に、昭和20年5月24日帝都大空襲により太郎坊神社を残し社殿は焼失してしました。現在は昭和33年9月、氏子中の寄付により、御本殿、幣殿、拝殿などが再建されています。
愛宕神社のWebサイトではヴァーチャル参拝が可能です!
御祭神
・火産霊命(ほむすびのみこと)
ご利益
火に関するもの(防火、防災)・印刷(コンピュータ関係)・商売繁昌・恋愛、結婚、縁結び
ご朱印
あり
出雲大社 東京分祠(いずもたいしゃ とうきょうぶんし)
島根県にある大国主命(おおくにぬしのみこと)を御祭神とする出雲大社の御分霊を奉斎する都内唯一の分祠。東部の要として、第八十代国造、出雲大社教初代管長の千家尊福公によって明治の初期に創設されたと言われています。
御祭神
・大国主命(おおくにぬしのみこと)
ご利益
縁結び・商売繁盛・学業成就
ご朱印
あり
幸稲荷神社(さいわいいなりじんじゃ)
御祭神
・伊弉冉命(いざなみのみこと)
・倉稲魂神(うかのみたまのかみ)
亀塚稲荷神社(かめづかいなりじんじゃ)
御祭神
・伊邪奈伎大神(いざなぎのおおかみ)
・伊邪奈美大神(いざなみのおおかみ)
・宇賀霊大神
烏森神社(からすもりじんじゃ)
JR新橋駅近くにある烏森神社は、神社周辺が武蔵の国桜田村と呼ばれていた時代には、江戸湾の砂浜で、一体は松林だったそうです。また、この松林には、烏が多く集まって巣をかけていた為、後には「烏の森」とも呼ばれるようになり、それが烏森という名の起こりであるとさわれています。
烏森神社はカラフルな御朱印も人気です!
御祭神
・倉稲魂命(うがのみたまのみこと)
・天細女命(あめのうづめのみこと)
・瓊々杵尊(ににぎのみこと)
ご利益
必勝祈願の成就・技芸上達・商売繁盛・家内安全
ご朱印
あり
櫻田神社(さくらだじんじゃ)
御祭神
・豊宇迦能賣神(とようかのうめかみ)
芝大神宮(しばだいじんぐう)
御祭神
・天照皇大御神(あまてらすすめおおみかみ)
・豊受大御神(とようけおおみかみ)
芝東照宮(しばとうしょうぐう)
御祭神
・徳川家康公(とくがわいえやすこう)
十番稲荷神社(じゅうばんいなりじんじゃ)
御祭神
・倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
・日本武尊(やまとたけるのみこと)
・市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
・田心姫命(たぎりひめのみこと)
・湍津姫命(たぎつひめのみこと)
白金氷川神社(しろがねひかわじんじゃ)
御祭神
・素盞嗚尊(すさのおのみこと)
・日本武尊(やまとたけるのみこと)
・櫛稲田姫尊(くしなだひめのみこと)
新橋塩釜神社(しんばししおがまじんじゃ)
御祭神
・鹽土老翁(しおつちのおきな)
・武甕槌命(たけみかづちのみこと)
・経津主命(ふつぬしのみこと)
神明宮(しんめいぐう)
御祭神
・天照皇大御神(あまてらすおおみかみ)
・宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
・水天宮御分霊(すいてんぐうごぶんれい)
・七福神(しちふくじん)
三田春日神社(みたかすがじんじゃ)
御祭神
・天児屋根命(あめのこやねのみこと)
御穂鹿嶋神社(みほじんじゃ)
御祭神
・藤原藤房卿(ふじわらふじふさきょう)
・武甕槌命(たけみかづち)
御田八幡神社
御祭神
・誉田別尊(ほんだわけのみこと)
・天児屋根命(あめのこやねのみこと)
・武内宿禰命(たけしうちすくねのみこと)
高輪神社(たかなわじんじゃ)
御祭神
・宇迦御魂神(うがのみたまのかみ)
・誉田別命(ほだわけのみこと)
・猿田彦神(さるたひこのかみ)
天祖神社(てんそじんじゃ)
御祭神
・天照大御神(あまてらすおおみかみ)
・伊邪那伎命(いざなぎのみこと)
・伊邪那美命(いざなみのみこと)
虎ノ門 金刀比羅宮(とらのもん ことひらぐう)
万治三年(1660年)に讃岐国丸亀藩主であった京極高和が、その藩領内である象頭山に鎮座する、金刀比羅宮(本宮)の御分霊を当時藩邸があった芝・三田の地に勧請し、延宝七年(1679年)、京極高豊の代に現在の虎ノ門(江戸城の裏鬼門にあたる)に遷座したと言われています。
御祭神
・大物主神(おおものぬしのかみ)
・崇徳天皇(すとくてんのう)
ご利益
海陸安穏・五穀豊穣・万民泰平・殖産興業・招福除災・縁結び・開運
ご朱印
あり
西久保八幡神社(にしくぼはちまんじんじゃ)
御祭神
・品陀和気命(ほんだわけのみこと)
・息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと)
・帯中日子命(おきなかつひこのみこと)
乃木神社(のぎじんじゃ)
軍人として日露戦争を勝利に導き、文武両道の神と言われた乃木希典命は人望も厚かったことから、大正12年(1923年)に御祭神として乃木神社が創建されています。
御祭神
・乃木希典命(のぎ まれすけのみこと)
ご利益
家内安全・商売繁盛・学業成就・病気平癒
ご朱印
あり
久國神社(ひさくにじんじゃ)
御祭神
・倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
日比谷神社(ひびやじんじゃ)
御祭神
・豊受大神(とようけのおおかみ)
・祓戸四柱大神:はらいどのよつばしらのおおかみ
・瀬織津比賣大神(せおりつひめのおおかみ)
・速開都比賣大神(はやあきつひめのおおかみ)
・気吹戸主大神(いぶきどぬしのおおかみ)
・速佐須良比賣大神(はやさすらひめのおおかみ)
廣尾稲荷神社(ひろおいなりじんじゃ)
御祭神
・宇迦魂之命[倉稲魂命](うかのみたまのみこと)
栁神社(やなぎじんじゃ)
御祭神
・宇迦之魂命(うがのみたまのみこと)